行政刷新副大臣に蓮舫氏浮上=法改正後のポスト増見据え(時事通信)
枝野幸男行政刷新担当相を補佐する副大臣に民主党の蓮舫参院議員を起用する案が22日、浮上した。政府関係者が明らかにした。同党が議員立法で今国会に提出する国会改革関連法案が成立し、副大臣・政務官の定員が増員された後に検討が具体化する見通しだ。
蓮舫氏は昨年秋、予算の無駄遣いを排除する事業仕分けで、統括役を務めた枝野氏とともに「仕分け人」として中心的役割を果たし、世論の注目を集めた。蓮舫氏の起用が浮上した背景には、内閣支持率などが低迷する中で政権浮揚につなげたいとの思惑があるとみられる。
・ トヨタに辛辣な言葉…公聴会(レスポンス)
・ 商品券1千万円超使えず 堺のスーパーが無届け販売、倒産(産経新聞)
・ 日本独自の回線で初交信=野口さん、宇宙から筑波と(時事通信)
・ 雑記帳 身体障害者100人がたすきをつなぐ日本縦断駅伝(毎日新聞)
・ 「雨が降っても風が吹いても」 中曽根元首相、新憲法制定に意欲(産経新聞)
蓮舫氏は昨年秋、予算の無駄遣いを排除する事業仕分けで、統括役を務めた枝野氏とともに「仕分け人」として中心的役割を果たし、世論の注目を集めた。蓮舫氏の起用が浮上した背景には、内閣支持率などが低迷する中で政権浮揚につなげたいとの思惑があるとみられる。
・ トヨタに辛辣な言葉…公聴会(レスポンス)
・ 商品券1千万円超使えず 堺のスーパーが無届け販売、倒産(産経新聞)
・ 日本独自の回線で初交信=野口さん、宇宙から筑波と(時事通信)
・ 雑記帳 身体障害者100人がたすきをつなぐ日本縦断駅伝(毎日新聞)
・ 「雨が降っても風が吹いても」 中曽根元首相、新憲法制定に意欲(産経新聞)
選挙運動の強化要請 北教組支部が内部文書 小林議員地元(産経新聞)
民主党の小林千代美衆院議員=北海道5区=側が北海道教職員組合(北教組)側から総額1600万円の違法な選挙費用を受け取っていたとされる事件で、小林氏の選挙区にある北教組石狩支部が内部文書で、これまで同様に選挙運動を強めるよう組合員に呼びかけていたことが24日、分かった。
教員の選挙活動は、教育公務員特例法などで原則禁じられている。
内部文書は「北教組に対する選挙にかかわる捜査について」と題し、北教組本部に札幌地検の家宅捜索が入った15日付。石狩市や江別市など5市1町単位の組合の代表者の支会長あてに出された。
文書では、石狩支部として「捜査の状況を見守り、北教組本部の説明を待って対応する」とした上で、「これまで同様運動を推進・強化するよう要請します」と選挙運動の盛り上げを呼びかけている。文書内容は、支会長から学校単位の組合の代表者、分会長の会議を通じて末端の組合員に伝えられた−という。
文科省は選挙前に「教職員等の選挙運動の禁止等について」とする通知を出しているが、ほとんど徹底されていない。とりわけ、北教組は強固な組織力を使った、激しい選挙運動が繰り広げられることで知られる。
【関連記事】
・ 自民が教員の政治活動規制法案を提出へ 北教組の違法献金事件受け
・ 北教組の深い闇 学校を支配する諸悪の根源「46協定」とは
・ 民主“利益誘導”選挙通じず 「小沢的なるもの」排除を
・ 北教組事件 連合、公選法順守徹底確認 参院選控え「火消し」
・ 北教組事件で自民・義家議員らが現地調査「偏向教育のため議席買う」
・ <幼児虐待>3歳娘暴行死 傷害致死容疑で父親逮捕 福岡(毎日新聞)
・ 山内衆院議員の元秘書逮捕=3千万円詐取容疑−警視庁(時事通信)
・ 渡辺・多摩市長 今期で引退表明(産経新聞)
・ 大阪の女性殺人で逮捕の男「酔わせて殴った」(産経新聞)
・ <無免許はり治療>肺傷つけ死亡 院長ら逮捕 大坂(毎日新聞)
教員の選挙活動は、教育公務員特例法などで原則禁じられている。
内部文書は「北教組に対する選挙にかかわる捜査について」と題し、北教組本部に札幌地検の家宅捜索が入った15日付。石狩市や江別市など5市1町単位の組合の代表者の支会長あてに出された。
文書では、石狩支部として「捜査の状況を見守り、北教組本部の説明を待って対応する」とした上で、「これまで同様運動を推進・強化するよう要請します」と選挙運動の盛り上げを呼びかけている。文書内容は、支会長から学校単位の組合の代表者、分会長の会議を通じて末端の組合員に伝えられた−という。
文科省は選挙前に「教職員等の選挙運動の禁止等について」とする通知を出しているが、ほとんど徹底されていない。とりわけ、北教組は強固な組織力を使った、激しい選挙運動が繰り広げられることで知られる。
【関連記事】
・ 自民が教員の政治活動規制法案を提出へ 北教組の違法献金事件受け
・ 北教組の深い闇 学校を支配する諸悪の根源「46協定」とは
・ 民主“利益誘導”選挙通じず 「小沢的なるもの」排除を
・ 北教組事件 連合、公選法順守徹底確認 参院選控え「火消し」
・ 北教組事件で自民・義家議員らが現地調査「偏向教育のため議席買う」
・ <幼児虐待>3歳娘暴行死 傷害致死容疑で父親逮捕 福岡(毎日新聞)
・ 山内衆院議員の元秘書逮捕=3千万円詐取容疑−警視庁(時事通信)
・ 渡辺・多摩市長 今期で引退表明(産経新聞)
・ 大阪の女性殺人で逮捕の男「酔わせて殴った」(産経新聞)
・ <無免許はり治療>肺傷つけ死亡 院長ら逮捕 大坂(毎日新聞)
山下が勝ち1勝3敗=囲碁棋聖戦(時事通信)
囲碁の山下敬吾2冠(棋聖、天元)に張栩3冠(十段、王座、碁聖)が挑戦する第34期棋聖戦7番勝負の第4局が、18日から神戸市の有馬グランドホテルで行われ、19日午後7時23分、280手で白番の山下が7目半勝ちで1勝3敗とした。持ち時間各8時間のうち、残りは張5分、山下1分。第5局は25、26の両日、静岡県伊豆市の玉樟園新井で行われる。
【関連ニュース】
・ 張が3連勝=囲碁棋聖戦
・ 張が2連勝=囲碁棋聖戦
・ 囲碁の謝が女流3冠独占
・ 張が先勝=囲碁棋聖戦
・ 小沢氏が名人と囲碁対局=成人の日イベント、引き分けに
・ インサイダー認める 元プルデンシャル生命社員ら(産経新聞)
・ GHや通所などの新規開設加速へ―セントケアHD(医療介護CBニュース)
・ 首相、廃止の民主政調「復活させず」(産経新聞)
・ <ニュース1週間>バンクーバー五輪が開幕/フィギュア高橋が銅/スピード男子五百で長島が銀、加藤が銅(毎日新聞)
・ 陸自、ハイチで活動開始…宿営地外で整地作業(読売新聞)
【関連ニュース】
・ 張が3連勝=囲碁棋聖戦
・ 張が2連勝=囲碁棋聖戦
・ 囲碁の謝が女流3冠独占
・ 張が先勝=囲碁棋聖戦
・ 小沢氏が名人と囲碁対局=成人の日イベント、引き分けに
・ インサイダー認める 元プルデンシャル生命社員ら(産経新聞)
・ GHや通所などの新規開設加速へ―セントケアHD(医療介護CBニュース)
・ 首相、廃止の民主政調「復活させず」(産経新聞)
・ <ニュース1週間>バンクーバー五輪が開幕/フィギュア高橋が銅/スピード男子五百で長島が銀、加藤が銅(毎日新聞)
・ 陸自、ハイチで活動開始…宿営地外で整地作業(読売新聞)
平野長官、シュワブ陸上案「ゼロベースで検討」(産経新聞)
平野博文官房長官は19日午前の閣議後記者会見で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)の移設先として、米軍キャンプ・シュワブ(同県名護市辺野古)陸上部が浮上していることについて、「ゼロベースで検討している」と述べ、含みを残した。
ただ、政府がシュワブ陸上部への移設を米側に打診したとの一部報道に対しては「全くない」と否定した。鳩山由紀夫首相は17日シュワブ陸上部への移設案に関し、「検討する価値はある」と語り、選択肢の一つとの認識を示していた。
【関連記事】
・ 「社民と協議したくない」普天間で国民新・下地氏
・ 社民・重野幹事長「県民の思いに応える方策か」 普天間、国民新の県内移設2案を批判
・ 普天間問題 「最善は現行計画」「カギは小沢氏」
・ 阿部氏「仁義なさ過ぎる」と福島党首糾弾
・ 日米、猿沢池の歌にも似て…首相、腹くくって明確な発信を
・ 「高速増殖炉開発は重要」原子力機構・柳澤氏が関西プレスクラブで講演(産経新聞)
・ 唐突な内部留保課税案=「競争力そぐ」と産業界反発(時事通信)
・ <殺人>男性刺殺される…知人の男から聴取 青森県警(毎日新聞)
・ 産後ケアの運動体験=都内を視察−鳩山首相(時事通信)
・ 宝塚ファンのアドレス、阪急電鉄が誤送信(読売新聞)
ただ、政府がシュワブ陸上部への移設を米側に打診したとの一部報道に対しては「全くない」と否定した。鳩山由紀夫首相は17日シュワブ陸上部への移設案に関し、「検討する価値はある」と語り、選択肢の一つとの認識を示していた。
【関連記事】
・ 「社民と協議したくない」普天間で国民新・下地氏
・ 社民・重野幹事長「県民の思いに応える方策か」 普天間、国民新の県内移設2案を批判
・ 普天間問題 「最善は現行計画」「カギは小沢氏」
・ 阿部氏「仁義なさ過ぎる」と福島党首糾弾
・ 日米、猿沢池の歌にも似て…首相、腹くくって明確な発信を
・ 「高速増殖炉開発は重要」原子力機構・柳澤氏が関西プレスクラブで講演(産経新聞)
・ 唐突な内部留保課税案=「競争力そぐ」と産業界反発(時事通信)
・ <殺人>男性刺殺される…知人の男から聴取 青森県警(毎日新聞)
・ 産後ケアの運動体験=都内を視察−鳩山首相(時事通信)
・ 宝塚ファンのアドレス、阪急電鉄が誤送信(読売新聞)
中国海南島で起きている異常事態 マンション価格3年で百倍以上(J-CASTニュース)
中国南方都市海南で異常な不動産インフレが進行中だ。中東ドバイでかつて起きた高騰ぶりを上回るかのようだ。
「我々は10日ごとに住宅販売価格を5000元(1元は14円)ずつ引き上げている」。海に面する三亜金中海マンションを販売する企業の担当者はこう明かす。
■マンション価格10日ごとに5000元引き上げる
1980年代の起業ブームに乗れず、90年代にもチャンスを逃した魏海明さん(56)は、2007年に海南省で海に面する別荘を2軒買った。
「ほんとうに二束三文だった。海南は1993年に土地バブルがあり、それが崩壊してから十数年もだれも住宅を買わなかった。僕は定年前に貯めた金で2軒の別荘を買った」
と振り返る。
3年たった現在、魏さんの買った別荘は、1軒500万元の価値があり、入手時の価格の百倍は遥かに超えた。2009年に定年になった魏さんは、成功した友人のだれよりも「今は超金持ち気分」(魏)だそうだ。
「我々の販売方法は、極めて簡単。10日ごとに5000元を引き上げるだけだ」海南の三亜金中海マンションを販売する担当員はこともなげに言う。
一人当たりのGDPが中国平均よりずっと低い海南島では、2009年に全体で販売できる住宅は600万平米メートル、高く見積もっても600億元くらいだった。
しかし、海南を観光都市にするという海南観光振興政策が打ち出されると、いきなり全土から数千億元の金が投資のために殺到した。ここ数カ月で住宅価格が倍ではなく、数倍にふくれあがったのもこれが原因だと思われる。
建設したマンションを数年がかりで売るつもりで、販売会社は100万元を投じてモデルルーム兼販売事務所を作った。しかし、一ヶ月も立たずに住宅は完売、「モデルルームなんて、ほんとうにもったいなかった」と販売会社の社長は嘆く。
■中国内ではバブルという声はあまり聞こえない
「戦争時は政府は銃、市民は金(ゴールド)。平和時には政府は金、市民は住宅」ということわざが中国にある。毛沢東時代は、住宅はあまり作られなかった。改革開放で工場はできたが、住宅は後回し。住宅が雨後タケノコのように現れたのは、ここ数年のことである。やっと市民が住宅を買える時期がきた、というわけだ。
清華大学の孫立平教授は、「2009年に世界で建てた住宅の半分は中国にある。金額だと約6兆元で、政府の経済刺激政策として出された4兆元を遥かに上回っている」と住宅建設の規模の大きさを強調し、その役割は政府の景気刺激政策よりも重要だと説く。
もっとも、孫教授の話しの中には「バブル」という言葉は一度も出てこない。
海南島での異様な高騰ぶりにも、バブルという声はあまり聞こえない。1980年代の終り頃から90年代初頭の日本は、バブルの最中だったが、バブルという言葉は聞こえなかった。バブルは事後になって分かる現象なのかもしれない。
「一業が成長すると、その他の産業にも波及していくと期待したい」と孫教授はいう。本当にそうなるかどうか。中国の土地ブームからしばらく目が離せない。
(J―CAST北京)
■関連記事
グーグルの中国撤退示唆 一番の理由は「経営不振」 : 2010/01/18
トヨタ・レクサス中国で完敗 現地化に立ち遅れたツケ : 2010/01/13
中国の若者「最も好きな国は日本」 新聞の世論調査で意外な結果 : 2010/01/08
ギャルからの重要なお知らせ 「ホワイトデーはなくなりました」 : 2010/02/19
中国家電王が語る 「黄金時代」と自信 : 2009/10/01
・ 【党首討論】小沢氏らの証人喚問を要求、自民・谷垣氏(産経新聞)
・ <愛知2児遺体>死後2日以内に冷凍?…別々に生まれた男女(毎日新聞)
・ 輿石氏、北教組事件の参院選影響「ないでしょう」(産経新聞)
・ 違反切符を破棄、消防士逮捕=シートベルト未装着−広島県警(時事通信)
・ ジャンボ機墜落施設を視察=稲盛会長ら新経営陣−日本航空(時事通信)
「我々は10日ごとに住宅販売価格を5000元(1元は14円)ずつ引き上げている」。海に面する三亜金中海マンションを販売する企業の担当者はこう明かす。
■マンション価格10日ごとに5000元引き上げる
1980年代の起業ブームに乗れず、90年代にもチャンスを逃した魏海明さん(56)は、2007年に海南省で海に面する別荘を2軒買った。
「ほんとうに二束三文だった。海南は1993年に土地バブルがあり、それが崩壊してから十数年もだれも住宅を買わなかった。僕は定年前に貯めた金で2軒の別荘を買った」
と振り返る。
3年たった現在、魏さんの買った別荘は、1軒500万元の価値があり、入手時の価格の百倍は遥かに超えた。2009年に定年になった魏さんは、成功した友人のだれよりも「今は超金持ち気分」(魏)だそうだ。
「我々の販売方法は、極めて簡単。10日ごとに5000元を引き上げるだけだ」海南の三亜金中海マンションを販売する担当員はこともなげに言う。
一人当たりのGDPが中国平均よりずっと低い海南島では、2009年に全体で販売できる住宅は600万平米メートル、高く見積もっても600億元くらいだった。
しかし、海南を観光都市にするという海南観光振興政策が打ち出されると、いきなり全土から数千億元の金が投資のために殺到した。ここ数カ月で住宅価格が倍ではなく、数倍にふくれあがったのもこれが原因だと思われる。
建設したマンションを数年がかりで売るつもりで、販売会社は100万元を投じてモデルルーム兼販売事務所を作った。しかし、一ヶ月も立たずに住宅は完売、「モデルルームなんて、ほんとうにもったいなかった」と販売会社の社長は嘆く。
■中国内ではバブルという声はあまり聞こえない
「戦争時は政府は銃、市民は金(ゴールド)。平和時には政府は金、市民は住宅」ということわざが中国にある。毛沢東時代は、住宅はあまり作られなかった。改革開放で工場はできたが、住宅は後回し。住宅が雨後タケノコのように現れたのは、ここ数年のことである。やっと市民が住宅を買える時期がきた、というわけだ。
清華大学の孫立平教授は、「2009年に世界で建てた住宅の半分は中国にある。金額だと約6兆元で、政府の経済刺激政策として出された4兆元を遥かに上回っている」と住宅建設の規模の大きさを強調し、その役割は政府の景気刺激政策よりも重要だと説く。
もっとも、孫教授の話しの中には「バブル」という言葉は一度も出てこない。
海南島での異様な高騰ぶりにも、バブルという声はあまり聞こえない。1980年代の終り頃から90年代初頭の日本は、バブルの最中だったが、バブルという言葉は聞こえなかった。バブルは事後になって分かる現象なのかもしれない。
「一業が成長すると、その他の産業にも波及していくと期待したい」と孫教授はいう。本当にそうなるかどうか。中国の土地ブームからしばらく目が離せない。
(J―CAST北京)
■関連記事
グーグルの中国撤退示唆 一番の理由は「経営不振」 : 2010/01/18
トヨタ・レクサス中国で完敗 現地化に立ち遅れたツケ : 2010/01/13
中国の若者「最も好きな国は日本」 新聞の世論調査で意外な結果 : 2010/01/08
ギャルからの重要なお知らせ 「ホワイトデーはなくなりました」 : 2010/02/19
中国家電王が語る 「黄金時代」と自信 : 2009/10/01
・ 【党首討論】小沢氏らの証人喚問を要求、自民・谷垣氏(産経新聞)
・ <愛知2児遺体>死後2日以内に冷凍?…別々に生まれた男女(毎日新聞)
・ 輿石氏、北教組事件の参院選影響「ないでしょう」(産経新聞)
・ 違反切符を破棄、消防士逮捕=シートベルト未装着−広島県警(時事通信)
・ ジャンボ機墜落施設を視察=稲盛会長ら新経営陣−日本航空(時事通信)
<千葉大生殺害>「もみ合いになり刺した」逮捕の男殺意否認(毎日新聞)
千葉県松戸市のマンションで昨年10月、千葉大4年、荻野友花里さん(当時21歳)が殺害され自室が放火された事件で、17日に強盗殺人などの容疑で再逮捕された竪山辰美容疑者(48)が、県警松戸署捜査本部の調べに「もみ合いになって刺した。殺すつもりはなかった。証拠隠滅のため火をつけたが、燃え広がるとは思っていなかった」と殺意や犯意を否認していることが分かった。しかし県警は遺体の傷の深さなどから、確定的な殺意があったとの見方を強めている。
竪山容疑者は17日に荻野さんのカードで現金を引き出したとして窃盗などの罪で千葉地検に起訴された後、県警に強盗殺人、現住建造物等放火、死体損壊、住居侵入の四つの容疑で再逮捕された。
逮捕容疑は昨年10月20日夜、荻野さんの部屋に侵入し、21日までに荻野さんを縛り、部屋にあった包丁で胸を刺して殺害。財布からキャッシュカードなどを奪い、翌22日に再び侵入して部屋を放火したとしている。
県警によると、竪山容疑者は「(荻野さんの部屋は)入りやすかったので、ベランダから入った」とも供述している。捜査関係者によると、竪山容疑者は職に就いておらず、所持金が乏しかったとみられ、動機は金銭目当てとの見方が強い。
県警や千葉地検によると、竪山容疑者は昨年9月に出所後、同年10月3日〜11月2日の1カ月間で、荻野さんの部屋を含む計4カ所の女性宅に侵入。荻野さんを殺害したほか、4人の女性の顔を殴るなどして現金やカード類を奪った疑いが持たれ、逮捕は5回目。17日に記者会見した県警の中村修一捜査1課長は「もっと早く逮捕していれば事件は防げたのでは」との質問に「いずれも『流し』の犯行(犯人とは無関係の場所で犯罪が行われること)。容疑者の特定は簡単にいかなかった」と答えた。【神足俊輔、中川聡子】
【関連ニュース】
松戸女子大生殺害:竪山容疑者を強盗殺人容疑などで再逮捕
松戸女子大生殺害:竪山容疑者を強盗殺容疑などで再逮捕へ
千葉大生殺害:窃盗容疑で男再逮捕、カードで現金引き出す
千葉大生殺害:遺体のストッキングから無職男のDNA型
松戸女子大生殺害:ATMの男27日にも再逮捕 窃盗容疑
・ 無登録でモンゴルファンド販売容疑(産経新聞)
・ <五輪カーリング>近江谷選手、2代挑戦「父の5位超える」(毎日新聞)
・ 消費税や年金、与謝野氏「超党派で協議を」(読売新聞)
・ <検察会同>「検察として深い反省」足利事件で検事総長(毎日新聞)
・ 三原じゅん子、参院選出馬へ…自民比例で擁立に向け調整(スポーツ報知)
竪山容疑者は17日に荻野さんのカードで現金を引き出したとして窃盗などの罪で千葉地検に起訴された後、県警に強盗殺人、現住建造物等放火、死体損壊、住居侵入の四つの容疑で再逮捕された。
逮捕容疑は昨年10月20日夜、荻野さんの部屋に侵入し、21日までに荻野さんを縛り、部屋にあった包丁で胸を刺して殺害。財布からキャッシュカードなどを奪い、翌22日に再び侵入して部屋を放火したとしている。
県警によると、竪山容疑者は「(荻野さんの部屋は)入りやすかったので、ベランダから入った」とも供述している。捜査関係者によると、竪山容疑者は職に就いておらず、所持金が乏しかったとみられ、動機は金銭目当てとの見方が強い。
県警や千葉地検によると、竪山容疑者は昨年9月に出所後、同年10月3日〜11月2日の1カ月間で、荻野さんの部屋を含む計4カ所の女性宅に侵入。荻野さんを殺害したほか、4人の女性の顔を殴るなどして現金やカード類を奪った疑いが持たれ、逮捕は5回目。17日に記者会見した県警の中村修一捜査1課長は「もっと早く逮捕していれば事件は防げたのでは」との質問に「いずれも『流し』の犯行(犯人とは無関係の場所で犯罪が行われること)。容疑者の特定は簡単にいかなかった」と答えた。【神足俊輔、中川聡子】
【関連ニュース】
松戸女子大生殺害:竪山容疑者を強盗殺人容疑などで再逮捕
松戸女子大生殺害:竪山容疑者を強盗殺容疑などで再逮捕へ
千葉大生殺害:窃盗容疑で男再逮捕、カードで現金引き出す
千葉大生殺害:遺体のストッキングから無職男のDNA型
松戸女子大生殺害:ATMの男27日にも再逮捕 窃盗容疑
・ 無登録でモンゴルファンド販売容疑(産経新聞)
・ <五輪カーリング>近江谷選手、2代挑戦「父の5位超える」(毎日新聞)
・ 消費税や年金、与謝野氏「超党派で協議を」(読売新聞)
・ <検察会同>「検察として深い反省」足利事件で検事総長(毎日新聞)
・ 三原じゅん子、参院選出馬へ…自民比例で擁立に向け調整(スポーツ報知)
シュワブ陸上案で首相「米側に打診してない」 平野長官は沖縄再訪問(産経新聞)
鳩山由紀夫首相は19日夕、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)の移設先として米軍キャンプ・シュワブ(同県名護市辺野古)陸上部が浮上していることについて、「あらゆる選択肢を視野に入れ、1つ1つを検討している段階だ。したがって米国に正式なルートで打診していない」と述べた。首相官邸で記者団に答えた。
首相はまた、「最終的に連立政権を維持する形の結論を出す」とし、5月末までの移設先選定について、県外、国外移設を唱える社民党の理解を得られるよう決着させる考えを示した。
これに関連し、平野博文官房長官は19日夕、自衛隊機で沖縄県入りし、政府が今年1月、移設問題などの情報収集を目的に設置した沖縄連絡室分室(那覇市)で職員を激励。平野氏の沖縄訪問は1月に続き2度目で、20日には仲井真(なかいま)弘多(ひろかず)知事と会談する。
【関連記事】
・ 平野長官、シュワブ陸上案「ゼロベースで検討」
・ 「社民と協議したくない」普天間で国民新・下地氏
・ 名護市長が鳩山首相と会談 普天間飛行場の辺野古移設、反対を強調
・ 首相、シュワブ陸上案に「検討の価値ある」
・ 混迷深まる普天間移設 各党案提示を先送り
・ 首相動静(2月11日)(時事通信)
・ 個所付け資料漏洩に前原氏「非常に遺憾」 異なる資料提出に自民「偽資料事件だ」(産経新聞)
・ 首相動静(2月16日)(時事通信)
・ 「特定看護師」創設、モデル事業実施へ(医療介護CBニュース)
・ <雑記帳>愛の「告白」は「黒白」たこ焼き食べながら 大阪(毎日新聞)
首相はまた、「最終的に連立政権を維持する形の結論を出す」とし、5月末までの移設先選定について、県外、国外移設を唱える社民党の理解を得られるよう決着させる考えを示した。
これに関連し、平野博文官房長官は19日夕、自衛隊機で沖縄県入りし、政府が今年1月、移設問題などの情報収集を目的に設置した沖縄連絡室分室(那覇市)で職員を激励。平野氏の沖縄訪問は1月に続き2度目で、20日には仲井真(なかいま)弘多(ひろかず)知事と会談する。
【関連記事】
・ 平野長官、シュワブ陸上案「ゼロベースで検討」
・ 「社民と協議したくない」普天間で国民新・下地氏
・ 名護市長が鳩山首相と会談 普天間飛行場の辺野古移設、反対を強調
・ 首相、シュワブ陸上案に「検討の価値ある」
・ 混迷深まる普天間移設 各党案提示を先送り
・ 首相動静(2月11日)(時事通信)
・ 個所付け資料漏洩に前原氏「非常に遺憾」 異なる資料提出に自民「偽資料事件だ」(産経新聞)
・ 首相動静(2月16日)(時事通信)
・ 「特定看護師」創設、モデル事業実施へ(医療介護CBニュース)
・ <雑記帳>愛の「告白」は「黒白」たこ焼き食べながら 大阪(毎日新聞)
参院選での定数是正は断念(産経新聞)
参院各会派代表でつくる参院改革協議会は17日の選挙制度専門委員会(藤原正司委員長)で、「1票の格差」問題を協議したものの、今夏の参院選での定数是正は事実上断念した。周知期間が足りないなどの意見が相次いだため。平成25年の次々回参院選に向けて選挙制度の抜本改正を議論する。
【関連記事】
・ 小沢氏、恐怖の“大粛清計画”特捜解体 反小沢派は徹底冷遇
・ 税制改革案も参院選公約に 自民・石破氏が表明
・ 小沢氏、異例の市長選てこいれ 町田市長選候補者事務所を電撃訪問
・ 首相「私は投げ出さない」 石井氏が講演で明らかに
・ 消費税発言 参院選前に工程表を示せ
・ ナマコ密漁船、370キロ逃走…海保6時間追跡(読売新聞)
・ <掘り出しニュース>橋下知事 小中校生をUSJに」 府費で招待の構想(毎日新聞)
・ 【アートカレンダー】マヤ・ヒュイット展 東京・恵比寿「プティローブノアー」(産経新聞)
・ “筑波大教授”役も登場… 3千万円詐取容疑で自営業の男ら再逮捕(産経新聞)
・ <出産一時金>新制度で入金遅れ 産科診療所の2割「不安」(毎日新聞)
【関連記事】
・ 小沢氏、恐怖の“大粛清計画”特捜解体 反小沢派は徹底冷遇
・ 税制改革案も参院選公約に 自民・石破氏が表明
・ 小沢氏、異例の市長選てこいれ 町田市長選候補者事務所を電撃訪問
・ 首相「私は投げ出さない」 石井氏が講演で明らかに
・ 消費税発言 参院選前に工程表を示せ
・ ナマコ密漁船、370キロ逃走…海保6時間追跡(読売新聞)
・ <掘り出しニュース>橋下知事 小中校生をUSJに」 府費で招待の構想(毎日新聞)
・ 【アートカレンダー】マヤ・ヒュイット展 東京・恵比寿「プティローブノアー」(産経新聞)
・ “筑波大教授”役も登場… 3千万円詐取容疑で自営業の男ら再逮捕(産経新聞)
・ <出産一時金>新制度で入金遅れ 産科診療所の2割「不安」(毎日新聞)
「お家芸復活、素晴らしい」=メダル獲得で鳩山首相(時事通信)
鳩山由紀夫首相は16日夕、バンクーバー冬季五輪スピードスケート男子500メートルで長島圭一郎選手が銀メダル、加藤条治選手が銅メダルを獲得したことについて、首相官邸で記者団に「日本のお家芸復活で、素晴らしい。やはりメダルを取ってくれると、日本人のみんなが気分が高揚する」と述べた。
首相は「これからもまだ(競技が)いろいろあるから、選手の皆さんに大いに期待している」と強調。「注目している競技は」との問い掛けには、「やっぱりフィギュア(スケート)は関心あります」と語った。
平野博文官房長官は記者会見で「大変喜ばしい。心から祝福を申し上げたい」と述べた。
【関連ニュース】
・ 【特集】話題騒然 ファーストレディー
・ 〔写真特集〕美人すぎる市議 藤川ゆり
・ 〔写真特集〕華麗なる仏大統領夫人 カーラ・ブルーニ
・ パレスチナ支援で日本と協力=能力開発分野中心に
・ 支持率下落、政治とカネ影響=「民主らしさ」で回復期す
・ 収容少年のズボンに手 中等少年院教官、容疑で逮捕 神戸地検(産経新聞)
・ 国有無人島1億1万円で落札=初の競売、法人が新オーナーに−広島・呉(時事通信)
・ 「信頼」発言で陸自幹部を文書注意 防衛省(産経新聞)
・ 「本当に悔しい」と知人ら=大森さんの通夜−宮城・石巻(時事通信)
・ 「大阪は生活保護受けやすい」他の自治体勧める(読売新聞)
首相は「これからもまだ(競技が)いろいろあるから、選手の皆さんに大いに期待している」と強調。「注目している競技は」との問い掛けには、「やっぱりフィギュア(スケート)は関心あります」と語った。
平野博文官房長官は記者会見で「大変喜ばしい。心から祝福を申し上げたい」と述べた。
【関連ニュース】
・ 【特集】話題騒然 ファーストレディー
・ 〔写真特集〕美人すぎる市議 藤川ゆり
・ 〔写真特集〕華麗なる仏大統領夫人 カーラ・ブルーニ
・ パレスチナ支援で日本と協力=能力開発分野中心に
・ 支持率下落、政治とカネ影響=「民主らしさ」で回復期す
・ 収容少年のズボンに手 中等少年院教官、容疑で逮捕 神戸地検(産経新聞)
・ 国有無人島1億1万円で落札=初の競売、法人が新オーナーに−広島・呉(時事通信)
・ 「信頼」発言で陸自幹部を文書注意 防衛省(産経新聞)
・ 「本当に悔しい」と知人ら=大森さんの通夜−宮城・石巻(時事通信)
・ 「大阪は生活保護受けやすい」他の自治体勧める(読売新聞)
<小沢幹事長>極東の安全保障 米抑止力が重要(毎日新聞)
民主党の小沢一郎幹事長は13日午前、東京都内で開かれた「小沢一郎政治塾」で講演し、2日に会談したキャンベル米国務次官補に対し「『極東でひとたび不安定な状況が生まれると、イラクやイランやアフガニスタンの比ではない。アメリカはもっとしっかり考えないとダメだ』という話をした」と明かした。そのうえで「極東の状況は非常に不安定度を増している」と述べ、北東アジアの安全保障環境の現状に懸念を示した。
2回の核実験を行った北朝鮮を念頭に置き、日本にとって米国の抑止力が極めて重要との認識を示した発言だ。政府が5月末に決定を予定している沖縄の米軍普天間飛行場の移設問題では、抑止力維持の観点から米軍の大幅後退につながる国外移設などには反対意見が根強くあり、今後の移設論議に影響を与えそうだ。【念佛明奈】
【関連ニュース】
鳩山首相:小沢、石川氏に「説明義務」
民主党:選挙の小沢復活…参院選候補選定、急ピッチ
石川衆院議員:離党届を提出、小沢幹事長が受理 民主党
小沢幹事長:「政治塾」の冬季講義始まる 60人が参加
衆院予算委:鳩山首相「小沢氏は説明尽くすこと大事」
・ 授業料滞納世帯に無利子貸し付け=高校生の今春卒業を支援−厚労省(時事通信)
・ <公務執行妨害>警官殴った疑い…58歳主婦逮捕 埼玉県警(毎日新聞)
・ <横浜事件>刑事補償決定が確定(毎日新聞)
・ 支持率低迷 「政治とカネの問題ある」と鳩山首相(産経新聞)
・ <普天間移設>グアム・テニアン案…社民・国民新が提示へ(毎日新聞)
2回の核実験を行った北朝鮮を念頭に置き、日本にとって米国の抑止力が極めて重要との認識を示した発言だ。政府が5月末に決定を予定している沖縄の米軍普天間飛行場の移設問題では、抑止力維持の観点から米軍の大幅後退につながる国外移設などには反対意見が根強くあり、今後の移設論議に影響を与えそうだ。【念佛明奈】
【関連ニュース】
鳩山首相:小沢、石川氏に「説明義務」
民主党:選挙の小沢復活…参院選候補選定、急ピッチ
石川衆院議員:離党届を提出、小沢幹事長が受理 民主党
小沢幹事長:「政治塾」の冬季講義始まる 60人が参加
衆院予算委:鳩山首相「小沢氏は説明尽くすこと大事」
・ 授業料滞納世帯に無利子貸し付け=高校生の今春卒業を支援−厚労省(時事通信)
・ <公務執行妨害>警官殴った疑い…58歳主婦逮捕 埼玉県警(毎日新聞)
・ <横浜事件>刑事補償決定が確定(毎日新聞)
・ 支持率低迷 「政治とカネの問題ある」と鳩山首相(産経新聞)
・ <普天間移設>グアム・テニアン案…社民・国民新が提示へ(毎日新聞)